36way.net二坪の眼art-info-web

update:20250703-20251013

Top202509202508202507

art-info-web

純粋経験示現装置を求めて...思考悠路
美は、宙庭潜命が震える刹那、
純粋経験示現装置がそれを映す。
それが、生きること。
告知 取材 随筆

20250703
私が最初にwebsiteを開設したのが1995年。
以来、いろいろなサーバを試しながらhtmlを手書きしてきた。最近では、個人の情報発信というと各種snsが重宝されている。そんな潮流から、私の視点も方々のsnsに分散している。
そんな分散したsns情報を俯瞰しながら、時系列に足跡を記録してみる。
純粋経験示現装置...を求めながら

Links

読み物:

20251002:ソクラテスは芸術を否定した
20190608〜:公園のベンチ(連載中)
2017:二坪の眼(短編四部作-PDF)

美は、宙庭で潜命が震える刹那、純粋経験示現装置がそれを映す。それが、生きること。

■告知
■取材
■随筆

20251013:『感情の粒子』:本日の鑑賞者(20251012)

『感情の粒子』:本日の鑑賞者(20251012)

ありがとうございました。

https://36way.net/nag/nag2022_001.htm
https://36way.net/nag/nag2022_002.htm

----
entanglement
2022〜の鑑賞者ノート
https://x.gd/9e60n


『感情の粒子』:本日の鑑賞者(20251012)|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/n557ec09fdd4e


20251010:影踏み遊び

影踏み遊び

影踏み遊び

机の上
モニタの窓に
影が流れてくる

言葉のかけら
音もなく
私の触手を撫でる

指先ひとつ動かさず
ただ見つめる
ただ、影を踏む

またひとつ
またひとつ
流れては消える影を踏む

タイムラインの片隅で
今日も私は遊んでいる
影踏み遊び



影踏み遊び|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/n76153e2c7ba6


20251007:ペンローズの三角形

ペンローズの三角形

ペンローズの三角形。
はじめて見たのは、M.C.エッシャーの画集の中の一枚だった。
当時、高校生だった私は本屋で画集を開いたまま身動きできなくなった。
展覧会の経済興行は「だまし絵」と謳いミスリードする。
トリックだって?トラップだよ。
ほら、ここは三次元さ。
異次元へようこそ。
純粋経験示現装置。
それは、時間と空間と存在が次元の矢に串刺しされて作動する。


ペンローズの三角形|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/n764b413d7934


20251003:久々に、ゆったりと木工作業


久々に、ゆったりと木工作業


久々に、ゆったりと木工作業|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/n4be51d542c99


20251003:のこぎり屋根は半屋外

のこぎり屋根は半屋外


のこぎり屋根は半屋外|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/nb464e05cd9dd


20251003:20251003

20251003


20251003|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/nb28bd0af6ad4?app_launch=false


20251002:ソクラテスは芸術を否定した

ソクラテスは芸術を否定した

実験的思考の組み立て
ソクラテスは芸術を否定した
人は自らを耕し、生活そのものを芸術化できる
https://36way.net/page1/045/20251002.htm

〜〜〜
「後記:実験的思考としての芸術」より
...
この考えに至ったのは、私自身の歩みと無関係ではない。
二坪の眼がのこぎりニに入居して九年。十年目を迎えた今、振り返るとそれは、アートという舞台をゼロから眺め続けてきたひとつの整理点のように思える。
...


Page1:045:ソクラテスは芸術を否定した(約10,000/字)
https://36way.net/page1/045/20251002.htm


20250912:美



見つけるも

手を伸ばせば

すでに消えている


Beauty

Even when I find it,

the moment I reach for it,

it is already gone.


美|二坪の眼
https://note.com/nitsubonome/n/naccebc92053b


20250703:art-info-web を開設

私が最初にwebsiteを開設したのが1995年。 以来、いろいろなサーバを試しながらhtmlを手書きしてきた。最近では、個人の情報発信というと各種snsが重宝されている。そんな潮流から、私の視点も方々のsnsに分散している。 そんな分散したsns情報を俯瞰しながら、時系列に足跡を記録してみる。
純粋経験示現装置...を求めながら
art-info-web:https://36way.net/art-info-web/